トップページ > 記事閲覧
複数移動平均によるスクリーニング (質問者:ああさ さん)
投稿日 : 2025/03/14(Fri) 15:14
投稿者 スペース西
参照先
【質問者:ああさ さん】

>結論としまして、当方がやりたいことが
>3本の移動平均線(50, 100, 200日)を用いて
>それらの
>傾き:0以上等
>と移動平均線の位置関係(その日時点での):
>(例)100SMA > 200SMA

>移動平均線と当日の株価の位置関係
>(例)今日の株価 > 50SMA

サンプルを作成してみます(JPX400銘柄、6ヶ月日足を対象)

1.チャートの設定...[日足][ユーザ設定1]
1-A.移動平均-1を[SMA][ 50日]に設定
1-B.移動平均-2を[SMA][100日]に設定
1-C.移動平均-3を[SMA][200日]に設定

⇒参考図1

2.スクリーニングの実行
2-A.対象チャートを[日足]
2-B.指標モードを[ユーザ設定1]

⇒参考図2

3.スクリーニング結果を銘柄リストで見る
3-A.傾き:0以上
 [移動平均1(50日)傾き]項目を大→小ソートし、0%以上の銘柄を[WG]へ登録する
  400→204銘柄に絞り込みました
 [移動平均2(100日)傾き]項目を大→小ソートし、0%以上の銘柄を[WG]へ登録する
  204→146銘柄に絞り込みました
 [移動平均3(200日)傾き]項目を大→小ソートし、0%以上の銘柄を[WG]へ登録する
  146→97銘柄に絞り込みました
3-B.200MA<100MA
 移動平均乖離率差[100日:200日]項目を大→小ソートし、0%以上の銘柄を[WG]へ登録する
  97→82銘柄に絞り込みました
3-C.50SMA<今日の株価
 [移動平均1(50日)乖離率]項目を大→小ソートし、0%以上の銘柄を[WG]へ登録する
  82→72銘柄に絞り込みました

多重絞込を実行しています。
文字で説明しにくいので、幾つかのスクリーニング関連の動画ヘルプを見て下さい。

⇒参考図3

概略の手順です。
判り難い個所を個別に再質問して下さい。

記事編集 編集
< 12
Re: 複数移動平均によるスクリーニング (質問者:ああさ さん)
投稿日 : 2025/03/18(Tue) 09:07
投稿者 スペース西
参照先
ああさ さん、こんにちは。スペース西です。

>[移動平均乖離率差]項目を上方へ移動する方法を試してみたのですが、
>ドッグ&ドロップ的な操作では動かないようです。

説明が悪かったようなので、再度説明し直します。

1.ドロップダウンリストを表示しないで、右側のスクロースバーを操作して下さい
  [↑][↓]をクリックするか、スクロールバーを上下に移動すれば、画面全体を上下に移動できます
重要:ドロップダウンリストを表示しないでください。表示すると画面が動きません

2.[移動平均乖離率差]項目を、表示画面の最上部か最下部へ移動して下さい

3.クリックして、ドロップダウンメニューを表示して下さい

記事編集 編集
Re: 複数移動平均によるスクリーニング (質問者:ああさ さん)
投稿日 : 2025/03/17(Mon) 23:39
投稿者 ああさ
参照先
スペース西様

いつもお世話になっております。
ご回答頂き誠にありがとうございます。

ご提案頂きました、
[移動平均乖離率差]項目を上方へ移動する方法を試してみたのですが、
ドッグ&ドロップ的な操作では動かないようです。

ボタン操作で位置を変更できるのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。
記事編集 編集
Re: 複数移動平均によるスクリーニング (質問者:ああさ さん)
投稿日 : 2025/03/17(Mon) 08:53
投稿者 スペース西
参照先
ああさ さん、こんにちは。スペース西です。

>プルダウンの選択項目がすべて表示されず、選びたい項目が選択できません。

間に合わせの代案ですが[移動平均乖離率差]項目を
スクロールバーで最上行か最下行へ移動すれば如何でしょう?

記事編集 編集
Re: 複数移動平均によるスクリーニング (質問者:ああさ さん)
投稿日 : 2025/03/16(Sun) 15:44
投稿者 スペース西
参照先
ああさ さん、こんにちは。スペース西です。

>また、多重スクリーニングにつきまして動画を作成下さり心より感謝申し上げます。

少し遅く間に合わなかったようですが、有用なのでお暇な時にでもご視聴下さい。

>移動平均-1〜3が初期設定(5, 25, 75日)の場合はご記載の通りかと思います。
>移動平均-1〜3をユーザー設定(50, 150, 200日等)にした場合、ユーザー設定の値が
>プルダウンに反映されませんでしょうか?

スクリーニング実行後、プルダウンに反映されます。
以下のように読み替えて下さい。

移動平均1:5→50
移動平均2:25→150 以前のままなら100
移動平均3:75→200

>現在の動作からそのようではないかと考えております。

前回の、ああさ さんのプルダウンでも更新されています
プルダウン100日は移動平均2です。
プルダウン200日は移動平均3です。
記事編集 編集
Re: 複数移動平均によるスクリーニング (質問者:ああさ さん)
投稿日 : 2025/03/16(Sun) 15:27
投稿者 ああさ
参照先
スペース西様

いつも大変お世話になっております。
日曜日にも関わらず、早々のご回答を頂き誠にありがとうございます。
また、多重スクリーニングにつきまして動画を作成下さり心より感謝申し上げます。

「移動平均乖離率差」のプルダウンで表示される項目につきましては、
移動平均-1〜3が初期設定(5, 25, 75日)の場合はご記載の通りかと思います。

移動平均-1〜3をユーザー設定(50, 150, 200日等)にした場合、ユーザー設定の値が
プルダウンに反映されませんでしょうか?
現在の動作からそのようではないかと考えております。

エクスポート機能につきましてご教授頂きありがとうございます。

どうぞよろしくお願い致します。
記事編集 編集
Re: 複数移動平均によるスクリーニング (質問者:ああさ さん)
投稿日 : 2025/03/16(Sun) 14:55
投稿者 スペース西
参照先
ああさ さん、こんにちは。スペース西です。

>@スクリーニング条件のプラウダウン項目の表示
>〜〜〜 中略 〜〜〜
>プルダウンの選択項目がすべて表示されず、選びたい項目が選択できません。

さぞお困りでしょう。
対応を考えますが、取り急ぎの方法として

1.下記の順に並んでいます

5日−25日
5日−75日
5日−13週
5日−26週
5日−52週
5日−12月
5日−24月
5日−60月
25日−75日 <<< 100日:200日
25日−13週
25日−26週
25日−52週
25日−12月
25日−24月
25日−60月
75日−13週 <<< 200日−13週
75日−26週
75日−52週
75日−12月
75日−24月
75日−60月
13週−26週
13週−52週
13週−12月
13週−24月
13週−60月
26週−52週
26週−12月
26週−24月
26週−60月
52週−12月
52週−24月
52週−60月
12月−24月
12月−60月
24月−60月

2.プルダウンを表示し[↑][↓]で選択項目を移動するので
 初回なら、[↓]を9回クリックして[Enter]キーをお試しください

3.もしくはいずれかの項目を選択後、
 再度プルダウンを表示し、目的の位置へ移動して下さい
例:1回目 [200日:13週]を選択する
  2回目 [200日:13週]を選択しているので、[↑]7回クリック後[Enter]キー

>Aスクリーニング結果の出力
>スクリーニング結果を本ツール外に出力したいのですが、エクスポート機能や
>コピー&ペーストには対応しておりますでしょうか?

エクスポート機能があります。
1.右クリックで様式設定
2,左クリックでエクスポート出力
⇒参考図

記事編集 編集
Re: 複数移動平均によるスクリーニング (質問者:ああさ さん)
投稿日 : 2025/03/16(Sun) 14:23
投稿者 スペース西
参照先
ああさ さん、こんにちは。スペース西です。

>>多重絞り込みを実施されている動画解説はございますでしょうか?
>はい、多くのスクリーニング用の動画ヘルプへあります。

従来の動画ヘルプでは説明不足のようです。

「スクリーニングの多重絞込(WG)」専用の動画ヘルプを作成しました。
まだ株羅針盤のヘルプに無いので、URLをクリックしてご視聴下さい。

https://youtu.be/9d86v4IK3dg

説明不足があれば教えて下さい。
記事編集 編集
Re: 複数移動平均によるスクリーニング (質問者:ああさ さん)
投稿日 : 2025/03/16(Sun) 14:21
投稿者 ああさ
参照先
スペース西様

いつもお世話になっております。
ご回答頂き誠にありがとうございます。

概ね自身のやりたいことを実行する方法を理解できました。
改めて感謝申し上げます。

補足的に以下質問させて頂けましたら幸いです。

@スクリーニング条件のプラウダウン項目の表示
ユーザー設定1〜3でそれぞれ、50SMA、150SMA、200SMAを設定し
スクリーニング条件で、「移動平均乖離率差」でその組み合わせを
選びたいのですが、当方が使用しているのがラップトップPCのせいか
プルダウンの選択項目がすべて表示されず、選びたい項目が選択できません。
対処の方法はございますでしょうか?

Aスクリーニング結果の出力
スクリーニング結果を本ツール外に出力したいのですが、エクスポート機能や
コピー&ペーストには対応しておりますでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

記事編集 編集
Re: 複数移動平均によるスクリーニング (質問者:ああさ さん)
投稿日 : 2025/03/15(Sat) 18:30
投稿者 スペース西
参照先
ああさ さん、こんにちは。スペース西です。

>申し訳ございません。多重絞り込みで銘柄を絞っていくところが理解できておりません。

カラムをソートして、初めの銘柄から終わりの銘柄までをD&Dで選択し[WG]ボタンをクリックする事です。
文で表現しずらいので、下記動画ヘルプとご覧ください。

>多重絞り込みを実施されている動画解説はございますでしょうか?

はい、多くのスクリーニング用の動画ヘルプへあります。

パーフェクト・オーダと5日乖離率のスクリーニング https://youtu.be/IBouX8_A9jg
200日移動平均とMACDのスクリーニング https://youtu.be/RM0wZ6DhjBA
記事編集 編集
Re: 複数移動平均によるスクリーニング (質問者:ああさ さん)
投稿日 : 2025/03/15(Sat) 17:45
投稿者 ああさ
参照先
スペース西様

いつもお世話になっております。
非常にご丁寧なご回答頂き誠にありがとうございます。

申し訳ございません。多重絞り込みで銘柄を絞っていくところが理解できておりません。
多重絞り込みを実施されている動画解説はございますでしょうか?
ございませんでしたら、『[WG]へ登録する』という処理をご解説頂けましたら自身でトライできそうです。

どうぞよろしくお願い致します。
記事編集 編集
< 12
件名 (必須) 投稿(質問)をトップへソート
名前 (必須)
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント (必須)

- WEB PATIO -