
ソフトが起動しません
| 投稿日 |
: 2025/10/13(Mon) 09:52 |
| 投稿者 |
: ボーダー |
| 参照先 |
: |
ショートカットをクリックすると添付の画像が出て起動しません。
管理者で起動しても起動しません。
どうすればいいのか分かりません。
教えてください。よろしくお願いいたします。

編集

Re: ソフトが起動しません
| 投稿日 |
: 2025/10/13(Mon) 15:14 |
| 投稿者 |
: スペース西 |
| 参照先 |
: |
ボーダー さん、こんにちは。スペース西です。
>3.当社HP→[正規版ダウンロード]から株羅針盤をインストールして下さい。
> これもWindows Defender の過剰動作で難しいことがあります
> 解決手順は、タイトル「株羅針盤をHPからインストールする」を参照してください
>上記をしたら、起動しました。
ご苦労様です、良かったです。
最近の Windows はどんどん規制が厳しくなりシェアウエア作者には厳しいです。
不正ソフトの撲滅を狙うのは理解できますが・・・

編集

Re: ソフトが起動しません
| 投稿日 |
: 2025/10/13(Mon) 14:51 |
| 投稿者 |
: ボーダー |
| 参照先 |
: |
3.当社HP→[正規版ダウンロード]から株羅針盤をインストールして下さい。
これもWindows Defender の過剰動作で難しいことがあります
解決手順は、タイトル「株羅針盤をHPからインストールする」を参照してください
上記をしたら、起動しました。
ありがとうございました。

編集

Re: ソフトが起動しません
| 投稿日 |
: 2025/10/13(Mon) 13:24 |
| 投稿者 |
: スペース西 |
| 参照先 |
: |
ボーダー さん、こんにちは。スペース西です。
前回答で失敗した場合、以下をお試しください
最新版のAtKabu.exe をコピーできます。
◎.Windows Defender 特定のフォルダの監視を除外はそのままにして下さい
1. http://space.in.coocan.jp/AtKabu.exe
↑↑↑左クリックして[C:\Space\AtKabu]へ保存して下さい
上記がうまくできない場合、下記をお試し下さい
A.[コマンドプロンプト]を管理者権限で起動する
B.以下のコマンドを実行する
curl http://space.in.coocan.jp/AtKabu.exe > C:\Space\AtKabu\AtKabu.exe

編集

Re: ソフトが起動しません
| 投稿日 |
: 2025/10/13(Mon) 12:49 |
| 投稿者 |
: スペース西 |
| 参照先 |
: |
ボーダー さん、こんにちは。スペース西です。
大変お困りと思います。
>返信の通りに設定しても変わりません。
>右クリックで管理者で実行すると、添付ファイルのワーニングが出ます。
Atkabuexe が見つからないと言うのは、インストールの不備が、Windows Defender により削除されたのかも知れません。
いずれにしてもインストールが完了していません。
1.Windows Defender 特定のフォルダの監視を除外はそのままにして下さい。
事前に[C:\Space\AtKabu\Atkabu.exe]の有無を確認して下さい。
2.もしPC操作に詳しく、他の個所で[Atkabu.exe]を見つける事が出来れば
[C:\Space\AtKabu]へコピーして下さい
株羅針盤を起動し、メニュー[ファイル]→[新バージョンを確認して終了]から更新して下さい
もし2が出来ない場合
3.当社HP→[正規版ダウンロード]から株羅針盤をインストールして下さい。
これもWindows Defender の過剰動作で難しいことがあります
解決手順は、タイトル「株羅針盤をHPからインストールする」を参照してください

編集

Re: ソフトが起動しません
| 投稿日 |
: 2025/10/13(Mon) 11:59 |
| 投稿者 |
: ボーダー |
| 参照先 |
: |
返信の通りに設定しても変わりません。
右クリックで管理者で実行すると、添付ファイルの
ワーニングが出ます。

編集

Re: ソフトが起動しません
| 投稿日 |
: 2025/10/13(Mon) 11:00 |
| 投稿者 |
: スペース西 |
| 参照先 |
: |
ボーダー さん、こんにちは。スペース西です。
多くの場合、Windows Defender が過剰に反応している可能性が高いです。
特定のフォルダの監視を除外すれば正常にアクセスできる可能性があります。
除外するフォルダ [C:\Space\AtKabu] もしくは[C:\Space]
--------------------------------------------------------------------------------------------------
🛡️ 特定フォルダを除外する手順(Windows 10 / 11 共通)
設定を開く Windowsキー + I を押して「設定」を開きます。
「プライバシーとセキュリティ」または「更新とセキュリティ」へ移動
Windows 11: 「プライバシーとセキュリティ」→「Windows セキュリティ」→「Windows セキュリティを開く」
Windows 10: 「更新とセキュリティ」→「Windows セキュリティ」→「Windows セキュリティを開く」
「ウイルスと脅威の防止」をクリック
「設定の管理」を選択
「除外の追加または削除」をクリック
「除外の追加」→「フォルダー」を選択
除外したいフォルダを選択して「フォルダーの選択」をクリック
これで、そのフォルダはリアルタイム保護やスキャンの対象から除外されます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
参考になるサイト
パソブル:Windows Defender 特定のフォルダやファイルの検知を除外する方法 → スクリーンショット付きで丁寧に解説されており、初心者にもわかりやすいです。
ナポリタン寿司のPC日記:Windowsセキュリティで除外設定する方法 → 誤検知の実例とともに、除外設定のリスクや注意点も紹介されています。
ちょげぶろぐ:誤検出を防ぐ安全な除外設定ガイド → 除外設定の背景やセキュリティリスクについても詳しく書かれており、技術者向けにもおすすめです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
参考図:Windows12

編集
- WEB PATIO -