
取引記録と損益計算の違い
投稿日 |
: 2025/06/30(Mon) 17:01 |
投稿者 |
: サク |
参照先 |
: |
お世話になっております。
先週より損益計算の建単価の小数点以下が勝手に四捨五入されて.取引記録と変わり証券会社の損益額と差が出てきます。

編集

Re: 取引記録と損益計算の違い
投稿日 |
: 2025/07/01(Tue) 09:54 |
投稿者 |
: スペース西 |
参照先 |
: |
サク さん、こんにちは。スペース西です。
>元に戻りました。
報告、ありがとうございます。
安心しました、良かったです。

編集

Re: 取引記録と損益計算の違い
投稿日 |
: 2025/07/01(Tue) 09:33 |
投稿者 |
: サク |
参照先 |
: |
元に戻りました。
大変助かりました、有難う御座います。

編集

Re: 取引記録と損益計算の違い
投稿日 |
: 2025/07/01(Tue) 08:57 |
投稿者 |
: スペース西 |
参照先 |
: |
サク さん、こんにちは。スペース西です。
お手数をお掛けしました。
もし、購入時の単価で保有銘柄の計算をしたいのなら
[国内現物、手数料を含めて建単価切上計算]のチェックを外してください。
⇒参考図

編集

Re: 取引記録と損益計算の違い
投稿日 |
: 2025/06/30(Mon) 19:20 |
投稿者 |
: サク |
参照先 |
: |
先週の金曜日から合わなくなりました。
取引記録 現物 旧nisa すかいらーく 100 1514.6 151460 0 保有中 評価価格 150200 証券会社評価損益額150240 (取引記録 1514.6 損益計算 建単価1515になってます。)
現物 旧nisa トヨタ 100 (取引記録 2563.7 損益計算2564 保有
現物 NISA エムスリー100 (取引記録 2006.5 損益計算2007 保有
現物 NISA ニデック 100 (取引記録 2925.5 損益計算2926 保有
損益計算の建単価が勝手に四捨五入になりその分誤差になってます.

編集

Re: 取引記録と損益計算の違い
投稿日 |
: 2025/06/30(Mon) 17:54 |
投稿者 |
: スペース西 |
参照先 |
: |
サク さん、こんにちは。スペース西です。
>先週より損益計算の建単価の小数点以下が勝手に四捨五入されて.取引記録と変わり証券会社の損益額と差が出てきます。
申しわけありませんが、もう少し詳しい情報を下さい。
[取引区分]
[銘柄名]
[数量(株)]
[単価]
[金額(約定)]
[手数料(税込)]
[口座清算額]
証券会社の精算額:
☆先週より前は、正常に動作していたのでしょうか?
可能なら、サンプルを入力して(登録しないで)、画面添付して頂けると嬉しいです。

編集
- WEB PATIO -