トップページ > 記事閲覧
監視銘柄の個別指標設定について
投稿日 : 2025/01/30(Thu) 23:21
投稿者 よも
参照先
連日の書き込み恐れ入ります。
非常に多機能で是非使いこなしたいと思っております。

例えば監視銘柄が2銘柄あって、それぞれベストと考える指標とパラメータが異なる場合に
毎日のチェックはどのようにするのが株羅針盤の機能を最大限に活用した使い方になるでしょうか?

具体的な例を挙げると
 銘柄A:RSIで売買シグナルをチェックしたい
 銘柄B:MACDで売買シグナルをチェックしたい
という2銘柄があり、毎晩シグナルをチェックしたい場合
・それらの銘柄をグループ1に登録
・銘柄Aのベストな指標設定(RSI)を「ユーザー設定1」に記録
・銘柄Bのベストな指標設定(MACD)を「ユーザー設定2」に記録
・毎晩
  グループ1から銘柄Aを選び、ユーザー設定1を選んでシグナルを確認する
  グループ1から銘柄Bを選び、ユーザー設定2を選んでシグナルを確認する
という作業が通常でしょうか?
それとも、もう少し楽に銘柄と指標を対応させてすぐに呼び出せるような手順が何かあるでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。
記事編集 編集
Re: 監視銘柄の個別指標設定について
投稿日 : 2025/02/01(Sat) 11:24
投稿者 よも
参照先
スペース西様

ご回答有難うございました。
理解出来ました。
これは非常に便利ですね。私が望む使い方にとてもマッチしています。
また何かあれば宜しくお願い致します。
記事編集 編集
Re: 監視銘柄の個別指標設定について
投稿日 : 2025/02/01(Sat) 08:30
投稿者 スペース西
参照先
よも さん、こんにちは。スペース西です。

ごめんなさい。
オッチョコチョイ西君の誤回答です。

誤:>5銘柄より多い場合、この操作が正解です。
正:同一銘柄で指標モードを5より多く必要とする場合、この操作が正解です。
  [ユーザ1]〜[20]を選べます。


誤:>5銘柄以下の場合[銘柄専用]で簡略操作できます。
正:[銘柄専用?]は、銘柄数の制限はありません
  ただ、同一銘柄で[銘柄専用1]〜[5]の5種類しか指標モードを選べません。
記事編集 編集
Re: 監視銘柄の個別指標設定について
投稿日 : 2025/01/31(Fri) 18:59
投稿者 よも
参照先
スペース西様

早速のご回答有難うございました。
なるほどです。
「銘柄専用X」についてはその可能性も考慮して少しだけ試していたのですが、
表示期間の不具合があるようで、見ると過去ログからすでに改善されているようでしたが
試用バージョンはその前のバージョンのため、一旦保留にしておりました。

今使ってみたところまさに求めていた機能のようです。
有難うございます。

1点追加でお伺いですが、最後にご記載いただいた
>5銘柄より多い場合、この操作が正解です。
>5銘柄以下の場合[銘柄専用]で簡略操作できます。
について、
グループ1に6銘柄登録し、「銘柄専用1」を使ってそれぞれで指標を設定したところどれも個別の設定ができ、記憶もされているようでした。
5銘柄というのはどこに掛かるリミットでしたでしょうか?
記事編集 編集
Re: 監視銘柄の個別指標設定について
投稿日 : 2025/01/31(Fri) 08:35
投稿者 スペース西
参照先
よも さん、こんにちは。スペース西です。

>それとも、もう少し楽に銘柄と指標を対応させてすぐに呼び出せるような手順が何かあるでしょうか?

指標モード[銘柄専用1]〜[銘柄専用5]をお使い下さい。

⇒参考図

例えば、[銘柄専用1]で
A銘柄をRSI指標とパラメータ
B銘柄をMACD指標とパラメータを設定します。

指標モード[銘柄専用1]を表示して
A銘柄を表示する、B銘柄を表示すると、それぞれ銘柄別の設定を表示できます。

[ユーザ設定]すべての銘柄で同じ指標とパラメータを表示します
[銘柄専用] 個別銘柄毎の指標とパラメータを表示します

>・毎晩
>  グループ1から銘柄Aを選び、ユーザー設定1を選んでシグナルを確認する
>  グループ1から銘柄Bを選び、ユーザー設定2を選んでシグナルを確認する
>という作業が通常でしょうか?

ここまで動作を理解して頂けて開発者として嬉しいです。

5銘柄より多い場合、この操作が正解です。
5銘柄以下の場合[銘柄専用]で簡略操作できます。

記事編集 編集
件名 (必須) 投稿(質問)をトップへソート
名前 (必須)
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント (必須)

- WEB PATIO -