トップページ > 記事閲覧
売買マークについて
投稿日 | : 2025/01/04(Sat) 17:24 |
投稿者 | : GR |
参照先 | : |
以下条件でスクリーニングをした時、
・移動平均比較(GC・DC)に売買マーク設定
・サムネイルのスクリーニング、ユーザ設定2、売買マーク有効
・移動平均1と2のGC、DC
例えばオービックで(以下添付画像参照してください)
売買カウンタ(日足)で見ると△108です。
これは7/25の買いマークを指していると思いますが、その後に何度かGC,DCが発生しています。
直近のGC、DCのカウンタ表示させるにはどのようにしたらよろしいでしょうか。
△1〜△13程度までですと、カウンタ値とチャートの移動平均線があっていると思われます。
それ以上だとオービックの様になっていそうです。
Re: 売買マークについて
Re: 売買マークについて
Re: 売買マークについて
投稿日 | : 2025/01/05(Sun) 13:11 |
投稿者 | : スペース西 |
参照先 | : |
GR さん、こんにちは。スペース西です。
お手数をお掛けしました。
勘違いの回答でごめんなさい。
原因は、[両線が上昇中に限る][両線が下降中に限る]のチェックでした。
両方のチェックを外してください、お望みの売買マークになります。
初期値はチェックアリです。
買い[両線が上昇中に限る] 2本の移動平均が共に上昇しているGCで買いマークを表示します
売り[両線が下降中に限る] 2本の移動平均が共に下降しているDCで売りマークを表示します
⇒参考図、青丸で売り、赤丸で買いの説明です。
緑枠は、チェックアリの状態です。
Re: 売買マークについて
投稿日 | : 2025/01/05(Sun) 11:54 |
投稿者 | : GR |
参照先 | : |
西様
返信ありがとうございます。
確認結果お知らせします。
>→参考図:緑枠の[シミュレーション]を表示して下さい
シミュレーション結果に違いがあるようです。
始まりの期間に差異があるようですが、10月以降の青の部分ありません。
>2-A.チャートの指標モードは[ユーザ設定2]で[移動平均比較]のみ売買マークを設定していますか?
大丈夫と思います(設定画面添付します)。
>2-B.スクリーニング実行画面で、指標モード[ユーザ設定2]を選択していますか?
アプリを終了させ、再度株価読込、スクリーニングをしました(ユーザ設定2です)
結果変わりなしです。
>3.株羅針盤のバージョンを教えて下さい
ver 15.75β です
次の手段はバージョンアップでしょうか。
Re: 売買マークについて
投稿日 | : 2025/01/04(Sat) 19:07 |
投稿者 | : スペース西 |
参照先 | : |
GR さん、こんにちは。スペース西です。
>例えばオービックで(以下添付画像参照してください)
>売買カウンタ(日足)で見ると△108です。
>これは7/25の買いマークを指していると思いますが、その後に何度かGC,DCが発生しています。
>直近のGC、DCのカウンタ表示させるにはどのようにしたらよろしいでしょうか。
さぞお困りでしょう。
再現テストをしてみましたが、こちらでは正常に動作しています。
考えられる原因として、
1.[移動平均比較]以外で、売買マークを設定している
→参考図:緑枠の[シミュレーション]を表示して下さい
参考図と異なれば、他指標の売買マークを設定している可能性が高いです
2.指標モードを確認して下さい
2-A.チャートの指標モードは[ユーザ設定2]で[移動平均比較]のみ売買マークを設定していますか?
2-B.スクリーニング実行画面で、指標モード[ユーザ設定2]を選択していますか?
3.株羅針盤のバージョンを教えて下さい
もし[Ver16.05 β版]以前なら、最新の[Ver16.10 β版]をお試しください
下記のバグが出た可能性があります
>(-)新設[HMA %R]で、まれに計算違反が出る→修正