トップページ > 記事閲覧
「株羅針盤XV Ver15.80 β版」を公開しました
投稿日 : 2024/09/19(Thu) 14:34
投稿者 スペース西
参照先
皆さん、こんにちは。スペース西です。
大変永らくお待たせしました。

 はやし さん、ヒロ さん、あっきー さん、情報とご協力ありがとうございます
米ヤフー仕様変更の国内株対応として[無尽蔵から日足インポートと週足・月足作成]をサポートしました。
開始日と終了日を指定し、1日分、国内銘柄・日経平均・TOPIX等、約4,500銘柄を、約10分で読込みます。
国内銘柄中心のユーザさんには有効と思います。

 現在、使用制限などなく読込めていますが、サイトの情報などが不足です。
日々の更新時刻や、お気づきの事があれば是非教えて下さい。

 引き続き、外国銘柄のサポートなどを研究します。

ご試用頂き、バグや感想をお待ちします。

◎メニュー[ファイル]→[新バージョンを確認して終了]から更新できます。

ホームページ http://space.in.coocan.jp/

--------------------------------------------------------------------------------

Ver15.80...2024.09.19 β版 (*:大変更)(+:新規)(/:変更)(-:バグ)(?:未定)(!:情報)
(*)米ヤフーの仕様変更の対応に、無尽蔵サイトから株価読込をサポートしました
 ・株価読込メニュー[無尽蔵から日足インポートと週足・月足作成]から呼び出します
 ・メニュー[チャート]→[インポート Tick・分足・日足]から呼び出します
  無尽蔵サイトから、日足データを読込、週足・月足を作成します
  国内銘柄+日経平均:TOPIXの銘柄です
  1日分、約4,500銘柄を、約10分で読込みます

 【導入時】
  株価読込メニュー[無尽蔵から日足インポートと週足・月足作成]を開き
  開始日:2024/09/02 終了日:当日 を実行し、抜けを補填して下さい
  ※日米ヤフーの仕様変更は、2024年9月に開始したようです

 【お勧めする使用方法1】...株価読込市場の銘柄数が3〜400銘柄の場合
 A.メニュー[オプション]→[オプション設定]→[起動・株価読込]タブ頁
   日米株の株価取得先を[◎日本ヤフー]に設定して下さい
   米銘柄もかなり読込めます
   もし、抜ける銘柄や日本ヤフー読込制限に何度も掛かる場合は以下をご覧ください

 【お勧めする使用方法2】...従来の株価読込が不完全で、国内銘柄中心のユーザさん
 1.メニュー[オプション]→[オプション設定]→[起動・株価読込]タブ頁
   起動時のWeb株価読込 [◎無尽蔵から株価読込]に設定する
   国内銘柄・日経平均・TOPIXを読込、日足・週足・月足を作成します
   起動時に、自動的に株価を読込みます
   ※1日単位で読み込みます、抜けを自動的に補填しません
 2.信用情報が必要なら、週一度位[株価読込市場の「全期間信用情報読込」]又は
   [サムネイルの「全期間信用情報読込」]を実行する.
 A.メニュー[オプション]→[オプション設定]→[起動・株価読込]タブ頁
   日米株の株価取得先を[◎日本ヤフー]に設定して下さい
   米銘柄もかなり読込めます
   [◎米ヤフー他]はほとんど役立たないと思います
 B.必要に応じ、従来の株価読込等を併用して下さい

 これで少しでも解決出来ると嬉しいです。
 制限:日本ヤフーがサポートしていない「ニュー次ランド$」「韓国ウォン」は
    このバージョンでは読めません、引き続き研究します
 追記:引き続き、米国銘柄等の読込先を模索します
    役立ちそうな情報があれば教えて下さい
 →はやし さん、ヒロ さん、あっきー さん、情報とご協力ありがとうございます

(/)[銘柄マスタを最新の情報へ更新]画面[不要ごみ箱の削除]の機能
 [〆:不要ごみ箱の削除]ごみ箱で取引に使っていない銘柄を完全削除します
            自分でごみ箱指定した銘柄を削除しますが
            [銘柄マスタ更新]があると、復活します
 [_:不要ごみ箱の削除]ごみ箱銘柄をそのままごみ箱銘柄として引き継ぎます
            自分でごみ箱指定した銘柄をそのままごみ箱として残します
 もし、銘柄マスタを自分で管理されている場合、チェックを外せばそのままの状態です
 注意:銘柄マスタで削除した場合、新マスタにあれば勝手に復活します
 →はやし さん、ご要望ありがとうございます

記事編集 編集
件名 (必須) 投稿(質問)をトップへソート
名前 (必須)
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント (必須)

- WEB PATIO -