トップページ > 記事閲覧
スクリーニング(指標計算)の設定について
投稿日 | : 2019/12/24(Tue) 01:24 |
投稿者 | : HJM |
参照先 | : |
スペース西さま
初めて投稿します。
スクリーニング(指標計算)の設定について、長くなりましたが
下記ご教示ねがいます。
1.売買マークを調べる期間
1)日足を3日とか2日以上に設定する用途は例えば何でしょうか
2)例えば調べる期間を3日にした時、表示される売買マークは
3日目とか何日目なのかは識別せずに、表示されるのでしょうか
※それとも3日とすれば3日前の株価にてスクリーニングする
と言うことでしょうか
3)上記2)に関連して例えば、過去の検証で例えば200日前の株価で検証
したい時は例えば200日とすればいいでしょうか。
4)売買マークを調べる期間を多くすればするほどスクリーニングに
かかる時間は長くなるのでしょうか
2.旧結果クリアについて
1)チェックを外して旧スクリーニング結果を残したい場合とは
例えば、どのような場合でしょうか。
2)旧スクリーニング結果はどこかに保存されていて、バックアップや
任意に呼び出すことは出来るのでしょうか。
3.個別指標モードの計算について
1)基準値の意味や何を差すのかがよくわかりません。
基準値を流用の「基準値」値とは、指標モード欄で選択されている
指標モードが基準値となるのでしょうか
ex)「ユーザー設定3」を選択していれば基準値は「ユーザー設定3」
2)例えば、
・指標モードで「3点チャージ」を選択
・個別指標モードの計算で、
「3点チャージ」を「個別計算選択」、
「MM法」を「基準値を流用」
とした場合、
「3点チャージ」と「MM法」において、初期設定では、RSIは双方の指標モード
で共通で選択されている指標なので「MM法」のRSIは「3点チャージ」で計算
された結果が流用される(「MM法」としては計算しない)
ということでよいでしょうか
3)上記2)に関して、「3点チャージ」では「MM法」で初期値で選択されている
「DMI」や「MACD-1」が無いので、「MM法」は「基準値を流用」を選択して
いても、「MM法」として「DMI」や「MACD-1」は計算すると言う
理解でいいでしょうか。
4)上記2)に関して、「3点チャージ」と「MM法」において初期値では
RSIは両方の指標モードで選択されているが、例えば、「MM法」の「RSI」
のみ、RSIの期間設定をマニュアルで変更した場合、「MM法」を
「基準値を流用」としていても、「MM法」として「RSI」を計算するので
しょうか。
以上ご確認お願いいたします。
Re: スクリーニング(指標計算)の設定について
投稿日 | : 2019/12/24(Tue) 19:36 |
投稿者 | : スペース西 |
参照先 | : |
HJM さん、こんにちは。スペース西です。
>1.売買マークを調べる期間
>1)日足を3日とか2日以上に設定する用途は例えば何でしょうか
売買マークの付いた日を遡って同時表示する設定です。
1日:最終日のみの売買マークを表示します
2日:最終日と前日の売買マークを表示します
3日:最終日、前日、前々日の売買マークを表示します
→3日間の売買マークを同時に表示します、日の区別はありません
>2)例えば調べる期間を3日にした時、表示される売買マークは
> 3日目とか何日目なのかは識別せずに、表示されるのでしょうか
はい、識別せず同時に表示します。
> ※それとも3日とすれば3日前の株価にてスクリーニングする
> と言うことでしょうか
いいえ。
>3)上記2)に関連して例えば、過去の検証で例えば200日前の株価で検証
> したい時は例えば200日とすればいいでしょうか。
残念ですが出来ません。
200日とすると、200日前までの売買マークを同時表示し、意味がありません。
>4)売買マークを調べる期間を多くすればするほどスクリーニングに
> かかる時間は長くなるのでしょうか
スクリーニング時間は全く変化しません。
1日でも5日でも同じです。
--------------------------------------------------------------------
>2.旧結果クリアについて
>1)チェックを外して旧スクリーニング結果を残したい場合とは
> 例えば、どのような場合でしょうか。
ほとんど使いませんが、例えばAグループ対象にスクリーニングし、
その後、Bグループも同時参照したい場合です。
1.Aグループをスクリーニング実行
→Aを検証
2.[旧結果クリア]しないで、Bグループ対象スクリーニング実行
→AとBを同時に検証...スクリーニング実行時間が少し(A分)短縮されます
>2)旧スクリーニング結果はどこかに保存されていて、バックアップや
> 任意に呼び出すことは出来るのでしょうか。
現在の仕様では、旧スクリーニング結果は保存・復帰しません。
かなり古いバージョンで旧スクリーニング結果の保存・復帰をサポートしていましたが
通常と関係ない操作が入り、ユーザさんが混乱する様なので廃止しました。
スクリーニング結果は「1〜9、A〜Z」グループへ保存できます。
これを上手に使えば、スクリーニング結果(原型)自体の保存・復帰は不要と考えています。
--------------------------------------------------------------------
>3.個別指標モードの計算について
>1)基準値の意味や何を差すのかがよくわかりません。
> 基準値を流用の「基準値」値とは、指標モード欄で選択されている
> 指標モードが基準値となるのでしょうか
> ex)「ユーザー設定3」を選択していれば基準値は「ユーザー設定3」
はい、その通りです。
基準値とは、スクリーニング結果を表示する[銘柄リスト]に表示するモードです。
例えば基準値を選ぶのに、指標モード[ユーザ設定3]にすれば
チャートの[ユーザ設定3]の指標パラメータに対する値を銘柄リストへ表示するという意味です。
なお[ユーザ設定3]の指標は、指標チェックの有無に関わらずすべて計算します。
>2)例えば、
> ・指標モードで「3点チャージ」を選択
> ・個別指標モードの計算で、
> 「3点チャージ」を「個別計算選択」、
> 「MM法」を「基準値を流用」
> とした場合、
> 「3点チャージ」と「MM法」において、初期設定では、RSIは双方の指標モード
> で共通で選択されている指標なので「MM法」のRSIは「3点チャージ」で計算
> された結果が流用される(「MM法」としては計算しない)
> ということでよいでしょうか
はい、その通りです。
[基準値を流用]を選ぶと、指標モード(基準値)の各指標パラメータで計算します。
>3)上記2)に関して、「3点チャージ」では「MM法」で初期値で選択されている
> 「DMI」や「MACD-1」が無いので、「MM法」は「基準値を流用」を選択して
> いても、「MM法」として「DMI」や「MACD-1」は計算すると言う
> 理解でいいでしょうか。
はい、その通りです。
正確には、チャートの[3点チャージ]の指標パラメータで計算します。
>4)上記2)に関して、「3点チャージ」と「MM法」において初期値では
> RSIは両方の指標モードで選択されているが、例えば、「MM法」の「RSI」
> のみ、RSIの期間設定をマニュアルで変更した場合、「MM法」を
> 「基準値を流用」としていても、「MM法」として「RSI」を計算するので
> しょうか。
いえ、異なります。
[基準値を流用]を選ぶと、指標モード[3点チャージ]のパラメータで計算します。
変更したMM法のRSIパラメータを有効にするには
MM法の[個別指標モードの計算]を[◎個別計算する]に設定して下さい。