
Q&Aエージェント
投稿日 |
: 2025/03/07(Fri) 16:40 |
投稿者 |
: satoshi |
参照先 |
: |
こちらのソフトを使い始めたのですが、Q&Aエージェントを使用しているのですが、動きのある説明があってわかりやすいのですが、そのラインや四角などの説明がずれるのですがなにか設定方法など変える必要があるのでしょうか?

編集

Re: Q&Aエージェント
投稿日 |
: 2025/03/09(Sun) 16:36 |
投稿者 |
: satoshi |
参照先 |
: |
パソコンは、一応SSD256GBなので
起動などは早いです。
〉グループ指数で発行株数のエラーが出ています。
まず画面のようにグループ指数銘柄をリアル更新して下さい。
1.グループ指数銘柄をサムネイル表示する
2.サムネイルのリアル更新を実行する...発行株数を読込みます
→(R)ボタンです
はい、こちらも試してみました。
発行株数もすべて読み込めました。
グループの日数も2024年1月1日からにしてみたのですが
やはり、読み込むと△になってしまいますね。。。
グループ指数は、特に変わらず7月3日頃安くなってて表示されてしまいますね。。。
何か設定を変えてしまったのでしょうかね。。。。

編集

Re: Q&Aエージェント
投稿日 |
: 2025/03/09(Sun) 12:54 |
投稿者 |
: スペース西 |
参照先 |
: |
satoshi さん、こんにちは。スペース西です。
>パソコンが遅いのではしょうがないですね。
はい。
恐らくHD使用でしょう。
タスクマネージャのディスク使用量をご覧になれば、多くの場面で100%に張り付いているのではと想像します。
西君は遅いWindows10機のHDをSSDに換装して爆速になりました。
※費用は1万円程度で信じれないほど高速になります。
>初心者でいろいろと質問してすみません。
ぜーんぜん、気にしないでください。
グループ指数をお使いなど、かなり有用に使って頂いているのが開発者として非常に嬉しいです。
>どうやら、24年7月3日ころ株価の異常があるようですが、
>〜〜〜 中略 〜〜〜
>読み込み結果が✕や△になるのですが、これも原因でしょうか?
グループ指数で発行株数のエラーが出ています。
まず画面のようにグループ指数銘柄をリアル更新して下さい。
1.グループ指数銘柄をサムネイル表示する
2.サムネイルのリアル更新を実行する...発行株数を読込みます
→(R)ボタンです
いずれにしても株価読込後[×][△]を表示するのは、完成していない表示です。
もし解決しずらい様なら
メニュー[オプション]→[オプション設定]→[起動・株価読込]タブ頁
グループ指数 基準日[2015/01/05]を[2020/****][2024/****]等と期間を短くしてお試しください。

編集

Re: Q&Aエージェント

Re: Q&Aエージェント
投稿日 |
: 2025/03/09(Sun) 11:31 |
投稿者 |
: satoshi |
参照先 |
: |
西さん、お世話になります。
パソコンが遅いのではしょうがないですね。
動画ヘルプで対応しますね。
2の価格帯別出来高の設定わかりました。
ありがとうございます。
3,もできました。
1のチャートの異常値は、分割の銘柄があるような気もしますので
過去の掲示板みてトライしてみます。
初心者でいろいろと質問してすみません。

編集

Re: Q&Aエージェント

Re: Q&Aエージェント
投稿日 |
: 2025/03/09(Sun) 09:21 |
投稿者 |
: satoshi |
参照先 |
: |
お世話になります。
使っているパソコンですが、
Windows 10 Pro
メモリ8G
Intel(R) Core(TM) i5-7200U CPU @ 2.50GHz 2.71 GHz
thnkpad x1 carbon
64ビット
になりますがこのくらいの情報で大丈夫でしょうか?
もう3つほど質問いいでしょうか?
1,グループ指数を作成できたのですが、チャートを読み込むと赤丸のように一時的に安い価格のところがあり、チャートが上の方に表示されるのは、何がいけないのでしょうか?
2,また、グループ指数を表示させると、価格帯別出来高が毎回表示されるのですが、こちらは表示させない方法はあるのでしょうか?
3,定期的にサムネイルのスクリーニングの画面がでてくるのですが、特に自動更新もしていないのですが、これはなぜでしょうか?
よろしくお願いします。

編集

Re: Q&Aエージェント
投稿日 |
: 2025/03/08(Sat) 17:07 |
投稿者 |
: スペース西 |
参照先 |
: |
satoshi さん、こんにちは。スペース西です。
実例、ありがとうございます。
【図1】
[使い方の説明]→[グループ番号]→[チャート銘柄へグループ番号を付ける]→[チャート右上へマウスを乗せ[2]をクリックする]
画像を拝見すると、画面描画が遅く、タイミングが狂っているようです。
開発環境の、Windows10とWindows11は正常に動作していますが、もう一度タイミング調整してみます。
参考用に、お使いのPCの諸元を教えて下さい。
メーカ型番:
OS:
CPU:
メモリ:
・・・etc
【図2】
【図3】
いずれもQ&Aエージェントが不明なので、詳細は不明です。
ただ、いずれにしても画面描画と動作のタイミングが狂っているようです。
図1のように、Q&Aエージェントも表示して頂けると、原因追及に役立ちます。

編集

Re: Q&Aエージェント

Re: Q&Aエージェント
投稿日 |
: 2025/03/08(Sat) 12:45 |
投稿者 |
: スペース西 |
参照先 |
: |
satoshi さん、こんにちは。スペース西です。
>そのラインや四角などの説明がずれるのですがなにか設定方法など変える必要があるのでしょうか?
ご指摘、ありがとうございます。
ほとんどプログラムのバグなので、設定で治りません。
Q&Aエージェントは幾つかの仕様変更に対応できていなくて不自然な直線や四角を表示することがあります。
特にβ版で多発するようです。
新機能や仕様変更で本体のプログラムを修正しても、それに関連するQ&Aエージェントの改定が追い付いていません。
もし異常表示を発見されたら
--------------------------------------------------------------------------------
[使い方の説明]→[指標設定]→[サムネイルの足型を切り換える]→[ラインを表示する]
の動作で表示異常
--------------------------------------------------------------------------------
等と具体的に教えていただけると大変助かります。
次バージョンでキチンと対応します。

編集
- WEB PATIO -