トップページ > 記事閲覧

投稿日 | : 2023/12/05(Tue) 21:16 |
投稿者 | : まなこ |
参照先 | : |
お世話になります。
株羅針盤の購入を検討しており、機能を確認したいです。
次の条件を満たす日本株銘柄のスクリーニングは可能ですか?
長期RCIが80以上 かつ 短期RCIが-80以下
可能の場合は、スクリーニングの仕方を教えていただきますと幸いです。
お忙しいところ恐縮ですが、御回答よろしくお願いします。

投稿日 | : 2023/12/06(Wed) 09:21 |
投稿者 | : スペース西 |
参照先 | : |
まなこ さん、こんにちは。スペース西です。
>次の条件を満たす日本株銘柄のスクリーニングは可能ですか?
>長期RCIが80以上 かつ 短期RCIが-80以下
はい、株羅針盤の得意とするところです。
以下の3ステップで実行してください。
1.チャートで条件設定
日足を表示し[ユーザ設定1]にする
RCIの短期と長期の期間を設定ずる
⇒参考図1
2.スクリーニング実行
対象チャート[日足]
指標モード[ユーザ設定1]
スクリーニングを実行する
⇒参考図2
3.スクリーニング結果を銘柄リストで見る
3-1.[RCI長期]を表示し、大→小ソートする
3-2.80%以上の銘柄を[WG:ワークグループ]登録する
→400銘柄を40銘柄に絞り込みました
3-3.[RCI短期]を表示し、小→大ソートする
3-4.-80%以下の銘柄を選択する
→残念ですが、該当がありません、-50%の銘柄が最小です
もし該当する銘柄があれば、グループ番号を付けて保存します
⇒参考図3
※サンプルは[JPX400]銘柄で実行しています。
※選択した銘柄の特長は、サムネイルでRCIを表示すると分かりやすいです
参考になる「動画ヘルプ」
・ボリンジャーバンドのスクリーニング https://youtu.be/FhCgvQq3PRo
・パーフェクト・オーダと5日乖離率のスクリーニング https://youtu.be/IBouX8_A9jg
・26週EMAと日足MACDのスクリーニング https://youtu.be/AvSXWp7-Rls
・複数指標スクリーニング https://youtu.be/_FslJLdzIHk
初回は非常に判り難いと思います。
不明なところは、遠慮なく個別に再質問してください。