トップページ > 記事閲覧

投稿日 | : 2023/08/07(Mon) 12:10 |
投稿者 | : スペース西 (dangouさん) |
参照先 | : |
メールでご質問があったので、ここサポート掲示板で回答します。
----------< 質問メール >-------------------------------
RCIの売買シグナルは短期と長期のクロスしたときのみ売買
シグナルがでるようですが参考期間のシグナルは検出できな
いのでしょうか.売りの信号出したいとき参考期間が5日前と
比較して上昇していなければ売り、上昇していれば見合わせ
ととしたいのですが可能でしょうか?
-------------------------------------------------------
>RCIの売買シグナルは短期と長期のクロスしたときのみ売買シグナルがでるようですが
>参考期間のシグナルは検出できないのでしょうか
売買マークは、RCI値単独でも出ます。
>売りの信号出したいとき参考期間が5日前と比較して上昇していなければ売り、
>上昇していれば見合わせととしたいのですが可能でしょうか?
質問内容が理解できなくて困っています。
もう少し具体的に条件を教えて下さい。
RCI期間、長期期間、参考期間と
当初の売り条件:[2線クロスで判定]で[逆張標準]?
もしくは、具体的に説明してください。
そして「参考期間が5日前と比較」とは、
当日と5日前の参考期間RCI値の比較でしょうか?
これを単独で使いたいのですか?
2線クロスと同時に使いたいのですか?
質問返しでごめんなさい。
「○○と○○の条件で売りマークを出したい」と具体的な回答でもOKです。

投稿日 | : 2023/08/07(Mon) 17:31 |
投稿者 | : スペース西 |
参照先 | : |
dangou さん、こんにちは。スペース西です。
メールで返信があったので、ここで回答します。
「>」マーク文が返信内容です。
>説明不足で申し訳ございません.
>RCI 短期:5日 長期:12 参考期間:25日 の設定とします
>
>株価が上昇してきて売りたい時.RCIの参考期間 25日が○%の
>位置にあるのかということを参照したいのです
参考期間を使わなくても、RCI期間を25日にすればOKです。
>5日前に参考期間の位置が70%であったとします.5日後。株価が上昇してきて
>売りたい時。今現在の参考期間の位置が65%と下降しているとしたら
>売り.もしも75%と上昇している場合は売りサインはキャンセル.
5日前と言うのをさて置いて、
25日RCIが65%以下になれば売り、それ以上(75%等)は見送りは
参考図1の様に設定してください。
⇒参考図1:RCI期間[25],パラメータ[-65][65]、[順張範囲]
>この参考期間が5日前〇%というのが検出できるかということと。5日後
>の参考期間が〇%と大小比較できるかということなのです.
5日前にこだわられる理由が不明ですが、
事前に65%以上のRCI値なら簡単に実現できます。
※もし、どうしても5日前が70%、もしくは70%以上を抽出したいのなら
5日前の過去日付スクリーニングで[RCI]抽出できます。
>RCI買いのシグナルと参考期間の〇%との比較データとのAND条件で買い
>シグナルが出せたらと考えています.
>できるようでしたら方法を教えていただけませんか?
「RCI買いのシグナル」とは、具体的に何でしょう?
仮に[RCI値の売買マーク]、もしくは[2線クロスで判定]等の
既存の売買マークなら可能です。
1.指標モード[ユーザ設定1]で、参考図1の売買マークの設定
2.指標モード[ユーザ設定2]で、参考図2の売買マークの設定
3.スクリーニングの実行
4.スクリーニング結果を、銘柄リスト[売買マーク ユーザ1]と
[売買マーク ユーザ2]で同時に参照できます。
残念ながら、JPX400銘柄ではANDはありませんでした。
⇒参考図3
【参考になる動画】
複数指標スクリーニング https://youtu.be/_FslJLdzIHk
売買マークの種類 https://youtu.be/XaURblyOgT8
売買マークの使い方(複数指標) https://youtu.be/PctYLM_QEHo
説明不足や、問題が解決しなければ遠慮なく再質問して下さい (^-^)/~~