
HLバンドのユーザ−設定
投稿日 |
: 2023/02/01(Wed) 13:20 |
投稿者 |
: ところてん |
参照先 |
: |
西さんこんにちは
安定動作Ver14.37を使っています。
HLバンドのユーザ−設定による売買マ−クのスクーリニングをしたいのですがうまく出来ません。
ユ−ザ−設定1によりHL5日に設定
ユ−ザ−設定8によりHL75日に個別計算をする
私が設定及びスクリ−ニングすると
チャート画面には売買マ−クが出ます。
売買マ−クが表示されてソ−トする画面には売買マ−クが出ません。
ご指導お願いします。

Re: HLバンドのユーザ−設定
投稿日 |
: 2023/02/04(Sat) 14:11 |
投稿者 |
: スペース西 |
参照先 |
: |
ところてん さん、こんにちは。スペース西です。
>私の希望通り、ソ−ト画面に正確に売買マ−クが出ます。
早速のご試用と報告、ありがとうございます。
>これで、HLバンドテクニカル分析(順張)の本来の使い方ができます。
はい。
それと、お陰様でチャートの[◇マーク:◎全部/○途転]指定と
スクリーニング結果が同じになったので、直感的になり喜んでいます。

Re: HLバンドのユーザ−設定
投稿日 |
: 2023/02/04(Sat) 13:27 |
投稿者 |
: ところてん |
参照先 |
: |
西さん、こんにちは、ところてん です。
>PS
公開しました。
どうぞご試用ください。
「株羅針盤XIV Ver14.42」試用しました。
私の希望通り、ソ−ト画面に正確に売買マ−クが出ます。
これで、HLバンドテクニカル分析(順張)の本来の使い方ができます。
テクニカル分析の順張の本来の使い方の重要性を再認識していただき感謝します。
どうもありがとうございました。

Re: HLバンドのユーザ−設定
投稿日 |
: 2023/02/03(Fri) 17:03 |
投稿者 |
: スペース西 |
参照先 |
: |
ところてん さん、こんにちは。スペース西です。
>解決には、チャートの売買マーク表示とスクリーニング結果(銘柄リスト)を一致させるのが一番良さそうです。
>言い換えれば「◇マーク:◎全部/○途転」の選択に銘柄リストを合わせるのが自然のようです。
>この方法で新仕様を検討します。
次バージョンで、以下のように対応します。
(/)スクリーニング結果の銘柄リスト[売買マーク]表示を
チャートの指標設定画面下部[◇マーク:◎全部/○途転]に合わせました。
旧仕様は、チャート選択に関係なく、新規買いマーク・新規売りマークのみを表示していました。
新仕様は、チャート選択で[◎全部]を選ぶと、2度目・3度目に出現したマークも表示します。
チャート選択で[◎途転]を選ぶと、従来通り新規売買マークを表示します。
→ところてん さん、ご指摘ありがとうございます。
ウッカリ西君の回答でご迷惑をお掛けしました m(__)m
ただいま公開作業中です。
PS
公開しました。
どうぞご試用ください。

Re: HLバンドのユーザ−設定
投稿日 |
: 2023/02/03(Fri) 15:27 |
投稿者 |
: スペース西 |
参照先 |
: |
ところてん さん、こんにちは。スペース西です。
なるほど!
ところてん さんのおっしゃる様に「うっかり西君」の回答でした。
不要なお手間を取らせ、ごめんなさい!
指標設定画面右下の「◇マーク:◎全部」がミソでした。
これはチャートの売買マークの表示方法です。
銘柄リストの[売買マーク]と[売買カウンタ]は、常に[途転]基準で計算しています。
つまり売り状態から新規の[△:買いマーク]のみを対象に、売買マークとカウントを表示しています。
買い状態になってからは、2度目・3度目の買いマークがあっても表示しません。
参考図のように指標シミュレーションを表示すると理解して頂けます。
これが現仕様です。
ここで本題の質問の回答に戻りますが、現仕様では2度目・3度目の売買マークを把握できません。
解決には、チャートの売買マーク表示とスクリーニング結果(銘柄リスト)を一致させるのが一番良さそうです。
言い換えれば「◇マーク:◎全部/○途転」の選択に銘柄リストを合わせるのが自然のようです。
この方法で新仕様を検討します。
少し開発時間を下さい。

Re: HLバンドのユーザ−設定
投稿日 |
: 2023/02/03(Fri) 13:58 |
投稿者 |
: ところてん |
参照先 |
: |
西さん、こんにちは、ところてん です。
>要するに[75日HLバンド]の上限を超えた銘柄を表示したいと言う事でしょうか?
そのとおりです。
私は、HLバンドのテクニカル分析本来の使い方をしたいのです。
>表示されないのは、恐らく該当する銘柄がないのだと思います。
JPX400銘柄で検証しました、売買マークの付いた銘柄なしです。
>PS
既にご理解と思いますが、毎日株価読込とスクリーニングを実行すれば
該当する銘柄をスクリーニング出来ます。
例に上げられた「5401:日本製鉄」なら
4日前、6日前、8日前ならスクリーニングで表示されました。
私の添付した2月1日付の画像2のサムネイルチャ−トを良く見てください。
2月1日には、「6753シャープ」「8015豊田通商」「8078阪和興業」「4043トクヤマ」
等の[75日HLバンド]の上限を超えた銘柄が表示されています。
しかしながらソ−ト画面には売買マ−クの出ていないことが確認できます。
日経225とJPX400でスクリ−ニングしました。
さらに、「5401:日本製鉄」4日前20230127日付にてスクーリニングしましたが売買マ−クは
表示されません。画像4画像5にて確認できます。
私の画像1の順張設定で設定方法が正しいのにも関わらずソ−ト部分に
売買マ−クが表示されないというということは、
「パグ等があるために設定に入力された計算式が正しく計算されていない。」
あるいは、うっかり「違うテクニカル分析の計算式が入っている」
(私の推測では、「鍵足のテクニカル分析の計算式が入っている」あたりが怪しい?)
という結論になります。
一度順張部分の計算式の確認をしてみてください。
PS
私は、株羅針盤を2010年頃の「羅針盤」の時代から現在の「株羅針盤XIV」まで10年以上使い続けています。
自分で使うテクニカル分析の設定はほとんど間違いなく設定して正常に動作してきました。
正常に動作していない時は、大体、バグ等に問題がありました。または西さんのうっかり勘違いでした。


Re: HLバンドのユーザ−設定
投稿日 |
: 2023/02/02(Thu) 13:52 |
投稿者 |
: スペース西 |
参照先 |
: |
ところてん さん、こんにちは。スペース西です。
>画像1の通りの75日以上に当日該当したすべての銘柄の順張Hバンド売買マ−クを
>画像2のサムネイルチャートのソ−ト部分に出したいのです。
少し勘違いしているかも知れませんが・・・
要するに[75日HLバンド]の上限を超えた銘柄を表示したいと言う事でしょうか?
表示されないのは、恐らく該当する銘柄がないのだと思います。
JPX400銘柄で検証しました、売買マークの付いた銘柄なしです。
確認用に[売買カウント]を表示してみましたが
参考図のように
〜〜〜 前略 〜〜〜
△8
△6
▽20
▽21
〜〜〜 後略 〜〜〜
「△1:買いマーク」「▽1:売りマーク」なので、売買マークに該当する銘柄はありません。
PS
既にご理解と思いますが、毎日株価読込とスクリーニングを実行すれば
該当する銘柄をスクリーニング出来ます。
例に上げられた「5401:日本製鉄」なら
4日前、6日前、8日前ならスクリーニングで表示されました。

Re: HLバンドのユーザ−設定

Re: HLバンドのユーザ−設定
- WEB PATIO -