トップページ > 記事閲覧
最適欄と羅針盤マーク
投稿日 | : 2022/10/16(Sun) 20:29 |
投稿者 | : カナル24 |
参照先 | : |
こんにちは
最適指標で
最適チェック→羅針盤マークチェック
羅針盤マークチェック→最適チェック
両者の違いはなんでしょうか?
㎰ RCIは どちらでもいいです
Re: 最適化
投稿日 | : 2022/10/17(Mon) 17:39 |
投稿者 | : スペース西 |
参照先 | : |
カナル24 さん、こんにちは。スペース西です。
>シュミレーション欄チェックすると TOPIX先物の場合は
>2枚目のほうが 3枚目より成績いいのですが どちらもありということですか?
もしサンプルなら「日経平均先物」で、2枚目より3枚目が好成績です・
2枚目:17.83%
3枚目:21.92%
もし、サンプル以外の「TOPIX先物」を比較されたのなら、
通常は3枚目手順が多くの場合好成績ですが、2枚目が好成績がまれにあるかも知れません。
この辺りは、全銘柄の全期間で検証していませんので、現実結果に従って下さい。
>また シュミレーションは 翌日寄り付き売買計算でしょうか?
初期値は[次足始値]なので、その通りです。
適用価格は[○当足始値][○当足終値][◎次足始値]から選択できます。
Re: 最適化
投稿日 | : 2022/10/17(Mon) 14:52 |
投稿者 | : カナル24 |
参照先 | : |
こんにちは
シュミレーション欄チェックすると TOPIX先物の場合は
2枚目のほうが 3枚目より成績いいのですが どちらもありということですか?
また シュミレーションは 翌日寄り付き売買計算でしょうか?
Re: 最適化
投稿日 | : 2022/10/17(Mon) 12:06 |
投稿者 | : スペース西 |
参照先 | : |
カナル24 さん、こんにちは。スペース西です。
>1枚目 最適欄未チェックで 羅針盤マーククリック
[最適OFF]:範囲パラメータは既存のまま変化させないで
[指標計算]:最適な指標と売買マークを設定する
◎範囲パラメータを固定した使い方です
>2枚目 そのあと 最適欄チェック
範囲パラメータを最適化して表示する
指標と売買マーク設定はそのままですが、パラメータ変化でチャート上の売買位置は変化します
※初めに[最適]のチェックを決め、次に[羅針盤マーク]クリックで実行するのが標準手順でず
※後から[最適]のチェックを操作すると、指標モード[最適指標]の結果が異なります
>3枚目 最適欄チェックした後 羅針盤マーククリック
[最適ON]:範囲パラメータを最適化し
[指標計算]:最適な指標と売買マークを設定する
◎標準的な使い方です
Re: 最適化
投稿日 | : 2022/10/17(Mon) 11:38 |
投稿者 | : カナル24 |
参照先 | : |
こんにちは
やっぱり日本語難しいですね
先月 イギリスのパリから帰国したばかりなので
(詰まんないですね 先に謝っときます)
1枚目 最適欄未チェックで 羅針盤マーククリック
2枚目 そのあと 最適欄チェック
3枚目 最適欄チェックした後 羅針盤マーククリック
この3枚のチャートの違いが知りたかったんです
Re: 最適化
投稿日 | : 2022/10/17(Mon) 09:13 |
投稿者 | : スペース西 |
参照先 | : |
カナル24 さん、こんにちは。スペース西です。
>最適指標で
>最適チェック→羅針盤マークチェック
>羅針盤マークチェック→最適チェック
質問の意味が理解しずらいので、一般的な回答をします。
指標モード[最適指標]と、[ユーザ設定1]〜[ユーザ設定9][銘柄専用3]との差異
1.指標モード[最適指標]
[羅針盤マーク]指標計算を実行します、スクリーニング作業を表示の銘柄に行います
最適な指標を自動で設定し、売買マークを付けます
[最適:チェック]初期値ON
チェックしておけば、範囲パラメータを最適化します
2.指標モード[ユーザ設定1]〜[ユーザ設定9][銘柄専用3]
[羅針盤マーク]指標計算を実行します、スクリーニング作業を表示の銘柄に行います
チャートは何の変化もありません、銘柄リストを更新します
[最適:チェック]初期値OFF
チェックすれば、範囲パラメータを最適化します
[最適:チェック]チェック時は範囲を自動計算し、入力できません
チェックなしは、ユーザが任意パラメータを設定できます